この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年12月02日

特別養護老人ホーム「はりはらの里」にて防犯診断を実施いたしました。

広報・渉外委員会の窪田委員長、徳下委員により当施設の防犯対策状況を確認させていただき、防犯面で配慮するポイントなどについて積極的に意見交換を行いました。


  


Posted by 滋賀県防犯設備士協会 at 20:00Comments(0)2016

2016年11月25日

防犯講習会(大津市上田上地区)を実施致しました。

大津市役所上田上市民センターで開催された地域防犯講演会に出席しました。広報・渉外委員会の窪田委員長、徳下委員による講演会「防犯設備士が語る防犯対策ポイント」では、最近の防犯対策トレンドを防犯設備士の視点からわかり易くご説明。地域住民の皆様約50名が熱心に聴講されました。


  


Posted by 滋賀県防犯設備士協会 at 20:00Comments(0)2016

2016年11月18日

第11回 都道府県防犯設備士(業)協会全国大会に参加いたしました。

冒頭に来賓の警察庁生活安全局生活安全企画課 細川敏防犯対策官によるご挨拶がありました。
第1部:本会議
以下の議題についての報告、質疑応答が活発になされました。
①地域協会設立状況と防犯設備士数 ②RBSS(優良防犯機器認定制度)認定数 ③防犯設備士資格更新制度 ④総合防犯設備士の更新及び地域協会と連携した更新講習について ⑤熊本地震への対応 ⑥「安心・安全まちづくり推進要綱」の共同住宅に係る防犯上の留意事項に関して
 地域協会の紹介と活動トピックスでは、埼玉県防犯設備士協会、熊本県防犯設備士協会、神奈川県防犯セキュリティ協会からの報告がありました。尚、次回の開催地は広島県で承認されました。
第2部:講演会
「死角を見抜く!」~CPセンスでつながり愛~と題して、全国読売防犯協力会の飯室眞奈美様による講演が催されました。
第3部:懇親会
 懇親会が催され、各地域協会間の親睦を深めました。


(安井副会長、山下執行幹事)
  


Posted by 滋賀県防犯設備士協会 at 20:00Comments(0)2016